ハースはこれまで、レギュレーションで認められている範囲内でフェラーリからパーツを購入してきた。しかしギュンター・シュタイナー代表は、それによって空力開発の面で制限があると認めている。 ハースはF1に参入した2016年から、フェラーリと技術提携。パワーユニット(PU)やギヤボックスの供給を受けており、さらにレギュレーションで許される範囲内でリヤサスペンションや冷却システムを購入している。 これらのパーツは、ハースがF1を戦う上で武器にもなっていたが、マシン全体のレイアウトや空力コンセプトに大きく影響を与えるモノであるため、ハースは空力的にフェラーリと全く異なるコンセプトを採用しづらい状況にある。 レッドブルが圧倒的なパフォーマンスを見せている現状を踏まえ、シュタイナーは代替コンセプトの採用を検討していることを認めつつも、現時点で劇的な変更をする計画はないと強調した。 「常に試行錯誤しているし、様々なコンセプトをトライしているが、レッドブルがやっていることに完全に飛びつくことはできない」 「シャシーや冷却システム、ラジエーターなどがあるのだから、レッドブルのような方向にジャンプすることはできない」 「言うまでもなく、誰もがそうしたことをテストしていると思う。しかしそれが100%前進になると確信できるまで、そちらへ進むことはないだろう」 「もしかしたら来年はそちらへ進むかもしれない。でも現時点で、そうしたパニックはない。なぜなら、中団において我々のマシンはまだかなり強いと思うからだ」 シュタイナーは、今季中に大きな変更を行なうのは一筋縄ではいかないと強調した。 「『今すぐレッドブルのコンセプトに変えよう』というのは、言うほど簡単ではない」 「サスペンションは変えられない。そうするとシャシーも変わってしまうからだ」 「来年はどうするか。どの道に進むかは評価中だが、今年に関しては『うまくいくかどうか、どこかに空気を入れてみよう』という感じだ」 「ただ今、レッドブルのボディワークを見たまま真似しても、速くなるとは限らない。それを機能させるためには、他にも多くのモノを機能させる必要があるんだ」 2024年に向けてチームの方向性を変えることができるかと聞かれたシュタイナーは、費やす時間を増やしたとしても簡単にはいかないと認めた。 「それは見てみないと分からない」 「変えるのはボディワークとラジエーターだけではないし、サスペンションは変えられないので難しい」 「変えられるかもしれないが、それはとても大変なことなんだ。フェラーリのサスペンションを使っていて、できないこともあるんだ」 なおフェラーリは、今季リヤサスペンションのアップデートを予定。エミリア・ロマーニャGPでこれを投入する予定だったが、エミリア・ロマーニャGPが中止になった影響でスペインGPまで導入を先延ばししている。 Adam Cooper 文章导航 幾多の名馬が阻まれ続けた壁 スキルヴィングが青葉賞馬の日本ダービー初制覇に挑む ホンダ、2026年にもF1復帰へ—イタリア紙が報道[新聞ウォッチ]